
上司A氏
そのまま捨てるとリサイクル代かかるから分解して。
プラはのこぎりでばらして捨てて、金属は業者に売るから。

ぼく
(わかる、わかるけどさぁ・・・)
そう、わかるっちゃ分かるんですよ、リサイクル費用馬鹿にならないからね。
それにすっと外に出してあったからボロボロでカビもコケも生えているし。
綺麗だったらハードオフとか持っていけるんでしょうけど、土台無理なレベル。
ぶっちゃけ触りたくないくらい。
でもさぁ、費用対効果とか人時生産性とか考えたらどうよ。
2人がかりで2時間かかってもバラシ切れなかったよ。
これ捨て方が安いんじゃん!?
総務の人間てまぁ、雑用だけどさ。
こういうのって電気屋の仕事でしょ?
配線とかモータとか変な所に当たって感電~心臓発作なんかシャレにならんし。
いや、めったにないから別にいいけどさ。
それに家電ぶっ壊すの得意だからね僕。
とはいっても、もともとビデオデッキくらいは手直しして使っていたし、乾燥機は解体して捨てたことあるから未経験という訳では無いけど。
でも、困惑するよ実際やると。
洗濯機って中に水が入っているからね、横に倒すと超はねる(当然)。
避けながら大きな音たてて近所迷惑じゃね?とは思いつつ少しずつ進めたけどさ。
ま、こういうことでお金もらえるんならいいけど。
ぶっちゃけ困惑はするけど、楽しい。
大きなプラモデルやっているみたいで面白かったよ、大変だけど。
そんな相反する二つの気持ちを抱きつつ今日は仕事していました。
でも、正直言って業者呼んで捨てた方が人時生産性は・・・(~ム~)
まぁ、僕が考えるようなことじゃないですけどね、上司の責任。
さ、明日も仕事頑張るぞー٩( ”ω” )و
そんな今日も空は青かった。

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント